tilt log

本と、その他諸々のこと。理系的なこと。

ボクシングの階級と体格について

ボクシングの階級分けについて。 デカければ強いという野蛮な現実に対して、スポーツとしての公正さと、選手の安全性を考慮すれば階級分けは必要なこと。 (ホビホビ側の私からすると、バレーやバスケみたいな身長の有利をわざわざ助長させるスポーツは嫌い…

自宅で湿地帯ビオトープ!を作る

自宅の庭に池を作った。最近出たこの本を読んでまんま影響された。 自宅で湿地帯ビオトープ!~生物多様性を守る水辺づくり 作者:中島淳 大和書房 Amazon 絵を書いてるのは「映像研には手を出すな」の大童澄瞳さんですね。大童さんも庭に池を作ってるらしい…

読書録10.5: 「気候文明史」田家 康

昔読んだ本を再読。 tiltowait9.hatenablog.com 前読んだのが13年前ともなると、覚えてなさにビビる。人生とは忘れること…知識の拡張を目指すオタクにはつらい現実だ。これが怖くて、最近は論点まとめをブログに上げている。知識の定着と、あとで要点を読…

読書録23 進化する地球惑星システム

「地球惑星システム科学」というのは、地球物理、地質学、地理学などなどひっくるめて、地球に起こってる現象を俯瞰して理解しようとする分野のこと。最先端の物理学が素粒子から宇宙までを説明できたとしても、多体系は複雑怪奇で、地球ほどの規模ともなれ…

読書録22 大栗先生の超弦理論入門

わたし物理学科卒だけど物理学にも色々あって、専攻でもなければ超弦理論は触れずに終わる。興味で概略を知りたくて読んでみた。 大栗先生の超弦理論入門 (ブルーバックス) 作者:大栗博司 講談社 Amazon ブルーバックスに珍しく縦書きのタイトルには、数式を…

Avalon 鑑賞メモ

押井守監督作品「Avalon」のメモ。 アヴァロン [Blu-ray] アーティスト:川井憲次 バンダイビジュアル Amazon ・冒頭は黙々と戦闘シーン。大作の予感が走るが、派手なアクションはここだけなのだよ。実はけっこう低予算。 ・Log offするアッシュ。メガネの陰…

渋滞について

高速の渋滞について。ブレーキ踏むと起こるとか、対策に車間を取れとか言われるが、全然納得出来ない。 よく言われる理屈をおさらいすると、ある車が1秒ブレーキを踏むと、その後ろの車は2秒ブレーキを踏み、更にその後ろは3秒…でついには止まってしまうと。…

BBQのおまけ。炭団づくり

BBQを高頻度でやってると、小さくなった炭の扱いに困ります。燃やそうにも網から落ちちゃうし、捨てるのはなんだかもったいない。と思ってなんとなく貯めてた様子。 電気が普及する前の日本では、こたつとかで日常的に炭が使われていて、こういうクズ炭はま…

本格的なBBQの実践 燻しについて

燻しの煙の出し方についていろいろ。 最初はスモークチップを使った。 ソト(SOTO) スモークチップス さくら 500g ST-1311 ソト(SOTO) Amazon 煙を出すには不完全燃焼させることで、工夫としてまず30分ほど水につけること、ひとつかみ位をアルミホイルで包ん…

本格的なBBQの実践

前回のあらすじ。 肉は低温でじっくり調理すると美味しいよ。BBQって本場ではそういう調理だよ。BBQの本場アメリカで圧倒的シェアを誇るWeber社のグリルをたまたま持ってたから、本格的なBBQをやってみるよ。 小型の簡易版ですけどね。 ウェーバー(Weber) バ…

肉の調理に関する科学、およびBBQ

料理は科学実験だ。特に肉。肉が好きな理系人間は肉料理をすると人生が豊かになるよ。 Cooking for Geeks 第2版 ―料理の科学と実践レシピ (Make: Japan Books) 作者:Jeff Potter オライリージャパン Amazon とっても素敵でお勧めの本です。ここから肉に関す…

「風の谷のナウシカ」漫画を読み返して

漫画版ナウシカ、傑作。 風の谷のナウシカ 全7巻箱入りセット「トルメキア戦役バージョン」 作者:宮崎 駿 徳間書店 Amazon 文明が滅んだ後に人類が細々と生き延びてる設定、今の若者が見たらどう思うんだろう。突拍子もない設定だと感じやしないだろうか。連…

「機動警察パトレイバー 旧OVA 二課の一番長い日」鑑賞メモ

機動警察パトレイバーの初期OVA(アーリーデイズ)の5話,6話で語られる「二課の一番長い日」は、陸自の一部がクーデターを企てる内容で、後日制作される傑作映画「機動警察パトレイバー2 The Movie(以降パト2)」の習作のようなもの。正直、アーリーデ…

新海監督のこと

天気の子みてきた。新海監督は昔から見てて、結構好きなのだ。これまで思ってたことを作品ごと時系列でまとめつつ今回の感想など。 ①ほしのこえ(短編) ほしのこえ 発売日: 2015/03/20 メディア: Prime Video この商品を含むブログを見る 荒削りながら、こ…

剣道における出鼻面の強さについて

出鼻面というやつ、面に面で迎え討ってなぜ勝てるのか。結果的に相面になるのに、後出しで勝てるはずないじゃないか…と、最初は思う。だが勝てる。勝てるのだ!出鼻面が現実勝てるという感覚を得るまで、出鼻面を体得しようという気にはなれないだろうが、そ…

剣道における応じ技の使い分けについて

出小手とか出鼻面とか、応じ技、使い分けられてますか?ちなみに私は無理でした。剣道しなくなって久しいが、今になって思考が整理されてきた。今剣道再開したら超強いんじゃないかと妄想が捗るがまあ現実そんなことはないだろう。とりあえずまとめておく。 …

仮面ライダーを見る

子供が仮面ライダーを楽しむ年頃になり、今季やっている仮面ライダー「ジオウ」を最初から一緒に見始めた。子供向けと高をくくっていたが、実際子供向けではあるものの、しっかり楽しめている自分がいて要は自分は思ってたより子供なんだなぁと思った。率直…

剣道における手の内について。或いは茶巾絞りの正体。

剣道の手の内について訥々と思考していたところ、シンプルかつ論理的な理解にたどり着いた。せっかくなので記録しておきたい。 きっかけはホーリーランドという漫画だった。ご存知だろうか、、、まぁ知らなくても構わない。柔道、空手などなど各種の格闘技経…

2018年夏に出会った知らない昆虫

休みは子供と遊ぶ以外の選択肢はなく、まだ子供が虫取りに行く歳でもなく、ひとりで虫撮影にも行けない日々。それでも知らない虫にはたまに出会うし、そんなときは人目も気にせずスマホで撮影するようにしている。イマドキはスマホのカメラもなかなか優秀で…

折り紙4:秀麗な折り紙

折り紙本の紹介を引き続き。 最近になって、わりとムズイ類の折り紙本が国内でもちらほら出版されるようになってきていて、そのなかでもわりとポピュラーなのが山口真氏編の「端正な折り紙」ですが、ここでご紹介するのはその続刊「秀麗な折り紙」。 秀麗な…

折り紙3 : Origami insects

前川氏以降(正しくは吉澤氏以降でしょうか)折り紙というのは凄まじく進歩したけれど、ガチの折り紙師はもうあっちの世界に旅立ってしまっていて、私のような折り紙好きの一般人+α 程度の人間が楽しめる、「悪魔」と同等~それ以上くらいの折りごたえの折り…

折り紙2 : トップおりがみ

先の記事でご紹介した「ビバ!折り紙」は、前川淳氏の理論と作品を笠原邦彦氏が本にまとめたもの。 tiltowait9.hatenablog.com これにはいくつか続刊があって、そこでは前川氏だけでなくいろいろな作家の作品が、編者の笠原氏の感性によって紹介されている。…

折り紙1 : ビバ!おりがみ

その昔、「ビバ!おりがみ」という折り紙本の名著があった。 ビバ!おりがみ 作者: 前川淳,笠原邦彦 出版社/メーカー: サンリオ 発売日: 1989/06 メディア: 単行本 クリック: 1回 この商品を含むブログ (2件) を見る 「折り紙を設計する」という当時の一般人…

読書録21 神道と古代日本の勉強本いろいろ

古代日本は文字がなかったせいで謎だらけ。断片的な中国の記録くらいしか確実な情報がない中、古事記や日本書紀などなど神話の中にもいくばくの現実が反映されているだろうと研究されているものの、そんな曖昧な論拠では推論を事実と断定するのは難しい。ま…

右翼と左翼

右翼と左翼、区別がわかりにくい。ぐぐればすぐ「革命期フランスの国民議会において、議長席から向かって右側に陣取ってた保守派と、左側に陣取ってた急進派で・・・云々」という語源の説明はでてくるものの、いくら読んでも実際の使われ方にピタっと当ては…

クロスバイクのカスタム紹介2

だいぶ前にもクロスバイクのカスタムの記事を書いたけど、その後の推移を追記するっす。 tiltowait9.hatenablog.com 前回の記事を描いた当時はこれでもやってた方だったんだけど。今クロスバイクのカスタムで検索すると、凝った記事がたくさん出てきおる。時…

空中逆上がりと空中前回りの物理

素人鉄棒演舞 前と後ろの支持回転 空中逆上がりと空中前回りに関する、物理的考察について。正式には後方支持回転と前方支持回転と呼ばれる技のこと。 どちらも上半身を落下させた勢いでくるっと鉄棒を一周する技だ。でも手の摩擦などなどでエネルギーをロス…

蹴上がりの物理

公園の鉄棒でやるにはちょっと高級な技、蹴上がり。小学校でできたらヒーローだ。この技、この動作でなぜ鉄棒に上れるのかは、大抵できる本人もよくわかってない。ちょっと真面目に考察してみた。 素人鉄棒演舞 蹴上がり まず間違っちゃいけないのは、懸垂よ…

逆上がりの物理

先日、公園で逆上がりにチャレンジしている少女を見かけた。一生懸命に足を振り上げているが、残念ながら成功する見込がない。教えてあげたい衝動に駆られるが、知らないおっさんがいきなり声をかけても事案発生かと思われちゃ困るので、そこは留まった。 出…

「となりのトトロ」 鑑賞メモ

1歳10か月の息子が喜ぶかな?と思ってトトロをレンタルして見せたところ、大ハマリ。返した後もトトロトトロと連呼してせがむもんで、結局Blu-Rayで買う羽目になった。付き合いで死ぬほど繰り返してみたので、語りたい豆知識をみつけてしまったよ。 となりの…